ロックハンマー |
Estwing製のものが一般的・岩石を割って観察をする。サンプルを採取する。層理面を出す→走向傾斜を計測する(クリノメータ)。地質の硬さを確認する(打音により判断)。写真撮影時のスケールとして使用。稀に簡易イスとして利用。
最近は、円安等の影響もありEstwing製は手に入りにくくなっており、DOGYU製(右写真)を使用している。 |
|
ハンマーケース |
名前の通りハンマーを収納。上記ロックハンマー付属品を使う場合が多い。藪漕ぎなどでハンマーが落下する可能性があるので、リングにビニールテープを巻いて抜けにくいように調整している。 |
|
クリノメータおよびケース |
地層、断層、割れ目などの走向傾斜をはかる。右の写真はクリノコンパス。 |
|
走向板 |
地層の走行傾斜を測るときに補助的に用いる。最近は持っている人が少ない。
好きな厚さ、形状が選べることから自作がベスト。工作の難易度は高くない。 |
|
ルーペ |
岩石の組織などを現地で観察するのに使用。8~10倍のものが一般的。安いものも流通しているが、レンズメーカーのしっかりとしたものを選びたい。 |
|
折尺 |
地層の厚さなどを測る。写真撮影時のスケールとして便利。 |
|
デジタルカメラ |
現地の状況写真を撮影。マクロ機能を使えば、詳細な地質の組織・性状を撮影することができる(もちろん限度はあるが)。踏査では防塵・防水のものが必須。また、AFのレスポンスの良いものが使いやすい。→蚊が多い季節など特にそう思う。近年は、カメラ機能が高性能なスマートフォンがデジカメに置き換わってきている。 |
|
道具袋 |
使用頻度の高い道具を入れる。 |
|
ベスト |
道具袋の代わり。釣り用やネイチャーガイド用のポケットが多くついているものがGOOD。カメラ、折尺、ルーペなど一式を入れておくとたいていの現場作業に対応できる。 |
|
サンプル袋 |
サンプルを入れるために使用。・ZipLockが便利。袋が丈夫&チャック付き |
|
伸縮ポール |
地層、地形の状態を測定・写真撮影時のスケールとして使用。・歩くときの杖代わり。踏査で使用する場合は色が剥げやすい(特に赤)。 |
|
ザック |
資料やサンプル、弁当や飲み物を入れる。 |
|
ヘルメット |
踏査では、崖下での落石に対して、また、転倒時の頭部保護として使用。以前は地表踏査作業では着用が任意であったが、現在は現場作業では必須の保護具となっている。 |
|
折り畳みヘルメット |
出張の際に公共交通機関を利用する場合に非常に便利。平たくなるので、梱包に有利である。かぶり心地はやや浅い。 |
|
長靴 |
踏査やその他現場の時の必須TOOL。
調書:手軽。履きやすい、脱ぎやすい。安い。水たまりに強い。ある程度の川も渡れる。冬は防寒用がある。蛇などにも噛まれにくい(あくまで足限定)。
短所:中に水が入った場合、一気にやる気がなくなる。笹藪などで、裂けることがある。底が減りやすい→グリップしなくなる。足首を固定しないので長距離には向かない。底が薄いので、アスファルトやコンクリートの地面では、衝撃を吸収してくれない(→最近は高性能の中敷きがあるのでそれを利用するのもあり)。 |
|
GPS携帯ナビ |
ガーミンなどに代表されるハンドヘルド。衛星の受信精度が高く踏査ルートの確認などに便利。事前に詳細な図面を読み込ませておくこともできる。
GPS精度も高くなってきているスマートフォンで代用できる場面も多くなっている。 |
|
バロメータ |
気圧により相対高度を知ることができる。以前は専用品を使っていたが、最近では、PROTREK(CASIO)などの腕時計タイプを使用(ほかにSUNNTOなどがある)。精度は±5m程度(地表踏査では十分)。低気圧が近づいているような気圧の変化が大きいときにはあまり役に立たない。写真はCASIO PROTREK |
|
双眼鏡 |
普通では行けない場所を観察する。崖の地質や割れ目などの観察。 |
|